行きたい!という気持ちに
なってもらえるホームページを目指す。

セリアのホームページをご覧になったことはありますか? 週に1度は新しい商品の紹介がされていたり、セリアの商品で生活に彩りを添えるために様々なアイデアが載っていたり、お客様と一緒に作る「手作りレシピ」や「自由研究コンテスト」など楽しいコンテストやイベントが定期的に開催されていたりして、手前味噌ですが更新頻度の高い充実したページになっています。パブリック・リレーションズという部署は、このホームページでの情報発信のための企画・制作を核として、会社のブランドプロミス「日常を彩る」を伝える役割を担っています。制作会社の方と協力し、どんな表現や手法で訴えるとお客様にワクワクしてもらうことができるのかを考えながら日々企画を練ったり、原稿を書いたりするのが私の仕事。数年前までは、お店で買い物をしてくださったお客さまがその後の情報収集にホームページを活用する、という順序でしたが、最近はSNSで知って、ホームページを見て、それからお目当ての商品を探しに来店いただける方が増えているのです。お客さまの心理的なニーズに情報発信でどう応えるかに、工夫を凝らす醍醐味を感じられる仕事です。
集まった数、6万3000通!
ブランド力を感じる川柳コンテスト。
大学生の頃、雑貨が好きでセリアでアルバイトをしていました。そこで接客の面白さを知り、先輩や上司も温かい人ばかりで居心地が良く、このままセリアで働きたい! この店の店長になりたい! と思って入社しました。ところが、入社後半年間の研修が終わったら、なんと営業部への配属が決定。店長になることだけを目指して意気揚々とスタートした私としては「本社って何をするところなの?」「私に何ができるの?」と最初は不安と戸惑いばかり。けれど目の前の仕事に必死に向き合って9年が経ち、今では大好きで誇れる仕事になりました。考えたことがホームページという形に残り、お店で接するよりもっとたくさんの方々にご覧いただけて、それが店舗とのご縁をつないでいる。その価値づくりは、この立場でしかできないなと感じています。セリアは業界内でも先駆けてブランディングに取り組んできた会社だけあって、従業員だけでなくお客さまの中にも「セリアが大好き」という方が本当に多いんです。川柳を題材にした「セリアde川柳」というイベントで3万通を超える作品が集まるほど。メンバーで手分けして1通ずつ大切に読みました。どれも愛情がたっぷりで、本当にありがたいことですよね。

セリアで彩る新婚生活。
心強いロールモデルがいて頑張れる。

今はまだこれまでのホームページのコンテンツを引き継いでいる部分も多いのですが、少しずつ自分たちなりの新しいアイデアを上乗せして内容をブラッシュアップし始めています。部屋のインテリアに限らず毎日の食卓とか収納とかアウトドアなど、今よりもさらに幅広く「マイライフ」を捉えていけるようなコンテンツづくりにトライしていきたいと思っています。
私事ですが、4年前に結婚をしました。夫には「またセリアに行ってきたの?」と言われるぐらい、セリアの商品の魅力や使い方を、家の中でもアピールしています。広報担当の鏡ですよね(笑)。同じ部署には育休中の先輩が2名いますし、2人目のお子さんを育てている上司もいます。この先、自分自身が出産や子育てなどのライフイベントを迎えていくことになっても、すでにロールモデルがたくさんいるのは安心です。自分自身や家族の日常も彩りながら、価値ある仕事を長く続けていけたらいいなと思っています。
私事ですが、4年前に結婚をしました。夫には「またセリアに行ってきたの?」と言われるぐらい、セリアの商品の魅力や使い方を、家の中でもアピールしています。広報担当の鏡ですよね(笑)。同じ部署には育休中の先輩が2名いますし、2人目のお子さんを育てている上司もいます。この先、自分自身が出産や子育てなどのライフイベントを迎えていくことになっても、すでにロールモデルがたくさんいるのは安心です。自分自身や家族の日常も彩りながら、価値ある仕事を長く続けていけたらいいなと思っています。