社員インタビュー

自分の頑張りが、成果に現れる。
だから、毎日の仕事が面白い。

カラフルタウン岐阜店 エリア店長

守屋 恵理子(2017年入社)

守屋 恵理子(2017年入社)

エリア店長の活躍ぶりを見て、
自分も働きたいと思うように。



私が入社を決めたのは、大学時代のセリアでのアルバイトがきっかけです。実は、就職活動を始めた頃は金融業界を志望していました。その気持ちが徐々に変わったのは、セリアで別の店舗へと異動することになり、あるエリア店長と一緒に仕事したから。エリア店長の働きぶりや人柄を見て、「セリアの社員さんって、こんないい人たちなんだ」と感じ、興味を持つようになりました。そして、そのエリア店長から「守屋さんはこの仕事が向いているから、よかったら受けてみたら?」と勧められたこともあり、セリアの選考に進み入社に至りました。


各店舗のデータをチェックし
運営に問題がないかを確認。

入社して1年半あまりが経過した2018年10月に店長となり、現在はカラフルタウン岐阜店で勤務しています。自分の店舗を運営しながら、それ以外にも4店舗を担当し、日々の運営に問題がないかなどを確認しています。出勤後は、まずパソコンで各店舗の昨日の売上や発注のデータなどをチェックします。その後、在庫確認や事務作業を行い、商品が届いたら検品をし、率先して商品の陳列や売場のメンテナンスをします。荷物が少ない日には、他の店舗に足を運び、きちんと運営ができているかを自身の目で確かめています。また、他の店舗から研修を受けにきた店長候補の方の育成も私の大切な役目の一つです。



みんながもっと前向きに働ける
よりよい職場づくりに貢献したい。



この仕事が面白いのは、自分なりにさまざまな工夫ができ、その結果がスタッフの反応や店舗の売上として目に見えるところです。例えば、年末年始であれば、書き初めのグッズを普段よりも多めに発注し、お客様の目に付きやすいようにレイアウトをします。ある程度ルールは設けられているものの、店舗ごとに臨機応変に対応できるのが魅力ですね。また、スタッフに寄り添いしっかりと話をすることで、前向きに頑張ってくれたり、店舗の運営を支えてくれたりする姿を見るとやりがいを感じます。セリアは、家族を持っても働き続けられる会社。時短勤務等の制度を有効に活用することで、スタッフがよりいっそう活躍できる環境に繫がると感じています。エリア店長として、誰もが前向きにやりがいを持って働ける土壌を整えていきたいです。

他の社員のインタビュー